
犬のおやつのおすすめはやっぱり安全・無添加?
しつけやご褒美であげるおやつのおすすめは?
散歩の時にあげる犬のおやつのおすすめは?
ダイエットが必要な犬のおやつおすすめは?
こんな目的別での犬のおやつのおすすめに関する疑問についてご紹介いたします。
目次
犬のおやつのおすすめはやっぱり安全・無添加?

ペットとして犬を飼っていると、しつけのご褒美やコミュニケーションの1つとしておやつは必需品とも言えます。
しかし、犬のおやつと一言で言っても様々な種類のものが販売されているため、どれを買えばいいのかわからないと悩んでしまう方も多いはずです。
愛犬におやつを与える上で飼い主として気になってくるのが、添加物が使用されているかどうかではないでしょうか。
「添加物=悪いもの」といったイメージを持つ方も多いかと思いますが、実は添加物には栄養分を強化したり品質を保持したりといった様々な役割があります。
しかし、そうした役割があっても「できるだけ添加物は避けたい」と考える飼い主は多く、自然由来の食材だけで作られた「無添加」や「オーガニック」のおやつに人気が集まっています。
日本ではペットフード安全法によって添加物の使用基準が設けられており、使用した添加物は個別で名称表示するように定められているので、無添加のものを選びたいという方はまずパッケージをチェックしてみましょう。
エゾ鹿スライスジャーキー
食用のエゾ鹿の上質なモモ肉のみを使用したジャーキーです。
スジや脂は丁寧に取り除かれているためとても食べやすく、低カロリーで高たんぱくな上に鉄分も豊富に含まれています。
1つ1つが手作業で作られており、独自の乾燥方法によりサクサクとした食感があります。
手で簡単に割れるのでどの犬種にもおすすめです。
無添加良品アキレススティック チキン(ドギーマン)
鶏筋肉を使用した噛み応え抜群のおやつです。
「保存料・着色料・発色剤・酸化防止剤」などを使用しない無添加おやつで、コラーゲンなどのたんぱく質も含んでいます。
かためのおやつなので、ストレスの発散や歯や歯茎の健康維持にもぴったり。
この辺りが無添加で人気の高いおやつです。
無添加のおやつは安心だけれども日持ちしない

無添加のおやつは愛犬に安心して与えられる一方で、「消費期限」が短いものも多いです。
せっかく愛犬の身体に害のない無添加のおやつなのに、気付かずに消費期限切れのものを与えてしまって愛犬がお腹を壊したともなれば無添加である意味がありません。
添加物が使用されていないために日持ちしないものも多くあるので、無添加のおやつを購入する際は、購入前にしっかりと消費期限を確認しましょう。
また「副産物」や「動物性油脂」が入ったおやつは、アレルギーになる可能性があるので注意が必要です。
パッケージの原材料表示で確認できるので、購入前にしっかりとチェックしてください。
しつけやご褒美であげるおやつのおすすめは?

犬をしつける際にあると便利なのが、ご褒美に与えるおやつです。
しつけを行う際に頑張ったご褒美として愛犬の大好きなおやつを与えることで、トレーニング効果がアップするとも言われています。
しつけやご褒美の際に与えるおやつとしておすすめなのは、「少量ずつ与えられるもの」です。
おやつ1つの大きさが小さいものや、おやつ自体は大きくても手でちぎってあげやすいものを選ぶようにしましょう。
また少量ずつ与えると言っても与える回数が増えると摂取カロリーが増え、犬が太ってしまう原因となるので低カロリーのものがおすすめです。
犬用おやつ ひとくちダイス ササミミックス(ドギーマン)
一口サイズのダイス状になっているので愛犬の食べやすいサイズにちぎる必要がなく、しつけの際のご褒美として与えやすいおやつです。
値段も手ごろなので、日常的に購入しやすいところも嬉しいポイント。
3種類の味が入っているため、愛犬も味に飽きることなく楽しめます。
素材そのまま スティックタイプ さつまいも(ペティオ)
さつまいもをそのまま使用し、食物繊維やビタミンなどの栄養補給もできるおやつです。
中身が2袋に分包されているためおやつの鮮度が保ちやすく、無添加なので安心して与えることができます。
さつまいも本来の甘さとまろやかさが楽しめるおやつです。
おすわりくん ササミ(デビフ)
20gずつに小分けされているので、「外出先にもしつけ用のおやつを持っていきたい」と考える飼い主にぴったりのおやつです。
小粒タイプなのでしつけの際に与えやすく、DHAが配合されている上に低カロリーなのも嬉しいポイント。
ベースの鶏肉と鶏レバーの肉の美味しさと、チーズ入りはチーズの香りに愛犬も喜んでくれるでしょう。
散歩の時にあげる犬のおやつのおすすめは?

犬が散歩中に無駄吠えをして困っている飼い主には、「香りの強いおやつ」がおすすめです。
犬は嗅覚が優れているので、無駄吠えを始めたらすぐに香りの強いおやつを与えることで匂いで気を紛らわせることができます。
またまだ散歩に慣れていない犬や、散歩中に怖い思いをして散歩を怖がってしまう犬の恐怖心を取り除く際にも香りの強いおやつは効果的です。
怖がっている時に香りの強いおやつを与えることで気を紛らわし、徐々に慣らしていくことができるので試してみてください。
犬用おやつ ササミジャーキー(ドットわん)
広島県産ハーブ鶏を使用し、職人が丁寧に作り上げた高級感のあるササミジャーキーです。
袋を開けた瞬間に食欲を誘う肉の匂いが鼻をかすめるので、愛犬の気を紛らわせる際のおやつとして抜群の効果を発揮してくれるでしょう。
カロリーカットチーズ お徳用(ペッツルート)
乳清たんぱく質が追加され、通常よりもたくさんのカルシウムが含まれている犬用チーズです。
人間が食べるチーズよりも塩分が20%カットされており、カロリーも低めに作られているので安心して与えることができます。
小さくカットされているため散歩中でも与えやすく、チーズのいい香りが愛犬の食欲を刺激してくれることでしょう。
ダイエットが必要な犬のおやつおすすめは?

ダイエット中だけど、愛犬にご褒美のおやつを与えたいと考える飼い主は多いでしょう。
ダイエット中や肥満を予防したい場合は、「カロリー0」や「カロリーオフ」のおやつを選ぶのがポイントです。
カロリーの低いおやつを選んで、必要以上にカロリーを摂取しないように心掛けましょう。
ZEROカリカリボーロ(ペティオ)
砂糖を一切使わないかわりに、砂糖の約2分の1のカロリーの還元麦芽糖を使用したボーロです。
鉄分が豊富なほうれん草や、β-カロテンが豊富なかぼちゃが含まれているのもポイント。
腸内環境を整えてくれるとされるオリゴ糖も含まれています。
カロリー0と表示されているおやつは、100gあたりの脂肪分が0.5%未満となっているのでダイエット中でも安心して与えることができます。
とはいえ与えすぎは良くないので、1日に与える量をしっかりと決めておやつを与えましょう。
目的別犬のおやつおすすめまとめ
- 自然由来のものでできた無添加やオーガニックのおやつは安心して与えられるが、消費期限が短いものもあるので注意
- しつけやご褒美で与えるおやつは少量ずつ与えることができ、さらにカロリーの低いものがおすすめ
- 散歩中の犬の無駄吠えや、散歩に対する恐怖心を紛らわせるために与えるおやつは匂いの強いものがおすすめ
- ダイエット中の犬に与えるおやつは、カロリー0やカロリーオフと表示されたものがおすすめ
今回は目的別での犬のおやつのおすすめに関する疑問についてご紹介しました。皆様の愛犬の世話の参考にしていただけると幸いです。