犬のおやつプレゼント人気4選!犬のおやつの人気レシピとは?

2022年8月21日

※この記事では広告を表示しております。

犬のおやつプレゼント

犬のおやつのプレゼントで人気なのは?

犬のおやつの人気レシピとは?

犬のおやつは手作りと市販品どっちが人気?

こんな犬のおやつの人気に関する疑問についてご紹介いたします。

犬のおやつのプレゼントで人気なのは?

犬のおやつプレゼント人気

犬用のおやつは種類がたくさんあり迷ってしまいますよね。

愛犬が喜ぶ、おいしくて安全なおやつをプレゼントしたいと思う飼い主は多いはず。

そこで今回は実際に愛犬たちの食いつきがよかったと評判のおやつ5つをご紹介します。

ドットわん 犬用おやつ ササミジャーキー

原材料は広島県産のハーブ地鶏のみというシンプルさの無添加おやつです。

袋を開けた瞬間のササミの良い香りと、愛犬の食いつきの良さから多くの飼い主さんの人気を集めているジャーキーです。

ドギーマン ホワイデント スティックシリーズ

獣医師推奨の歯みがきを目的とした犬用おやつです。

犬の歯の健康のために多くの飼い主が購入しています。

超小型犬用から大型犬用、シニア犬用まであり、好きな固さやサイズを選ぶことができると、飼い主に好評のおやつです。

ペティオ かわいくなめちゃう!ササミ

農林水産省認定の犬用おやつです。

商品名の通り、スティックロールになったササミを食べている愛犬の姿が可愛いと飼い主の間で評判となり人気を集めています。

犬の食いつきも非常に良く、1日1本と決めて与えないと愛犬が食べすぎてしまうほど美味しいおやつです。

ライオン商事 PETKISS食後の歯みがきガム プレミア

獣医師と共同開発された歯みがき用のおやつです。

このガムの味を知った愛犬は、寝る前に必ず催促するほど好み、歯みがき効果も十分にあるのでリピート買いする飼い主が多いです。

犬のおやつの人気レシピとは?

愛犬の健康を考え、手作りおやつに挑戦する飼い主は増えています。

しかし手作りおやつはレシピもたくさんあり、レシピ選びに迷ってしまうでしょう。

人気レシピの共通点はシンプルな材料と調理が簡単であることです。

簡単☆犬用☆おやつ☆ささみジャーキー

犬用ささみジャーキー
画像元:cookpad

材料はささみとオーブンのみというシンプルさ。

1度あげたらおかわりの催促がとまらない、他のおやつには戻れないほど愛犬が気に入っている、など飼い主からの絶賛の声が多数あるレシピです。

愛犬用おやつ♪蕎麦粉入り!ブロッコリーのクッキー

愛犬用おやつ ブロッコリーのクッキー
画像元:cookpad

材料は小麦粉、蕎麦粉、ブロッコリー、粉チーズ、牛乳です。

材料をぜんぶ混ぜ、こねて、型抜きをしたらオーブンで焼くだけでクッキーの完成です。

カリカリ、サクサクな食感が犬に好評と飼い主も絶賛するレシピです。

牛乳を犬用ミルクにするひと手間を加えることでより健康的な犬用おやつになります。

ジャーキーやクッキーは初めてのおやつ作りにおすすめです。

ジャーキーもクッキーも、苦手な犬は少なく、作り方も材料もシンプルなものが多いので、おやつ作り初心者でもチャレンジしやすいのです。

ジャーキーに魚を使えば、犬のからだに必要なオメガ3脂肪酸などを摂取することができ栄養満点なおやつになります。

信頼できるレシピは、実際に作った飼い主の声と犬の反応があることです。

コメント欄等でチェックしてみてください。

手作りおやつは、カロリー計算と食材の知識が必要な点が難しいですが、信頼できるレシピを参考にすることで、初挑戦の飼い主でも愛犬が喜ぶおやつが作れます。

犬のおやつは手作りと市販品どっちが人気?

犬のおやつプレゼント人気

犬用のおやつといえば、市販品のおやつを思い浮かべる飼い主さんは多いはず。

近年、手作りおやつのレシピも増えました。

飼い主さんたちの間ではどちらが人気なのでしょう。

愛犬のおやつについて、2021年に実施されたアンケートがあります。

このアンケートに回答した飼い主の40%が市販品を購入し、手作りおやつを用意する飼い主は8.6%という調査結果でした。

市販品を購入する飼い主は多いのですが、どちらも与えている飼い主もいます。

手作りおやつと市販品にはそれぞれメリット、デメリットがあり状況に合わせて与え分けるのがよいでしょう。

手作りおやつのメリット

  • 好きな材料を使える
  • 素材を楽しめる
  • 添加物を少なくできる

手作りおやつのデメリット

  • 保存が効かない
  • 作る手間がかかる
  • 食材の知識が必要
  • カロリー計算が難しい

市販品のメリット

  • 手軽
  • 保存が効く
  • カロリー計算が楽
  • 鹿肉など特殊な動物の材料が試せる

市販品のデメリット

  • 添加物が多い
  • 人工的なニオイがする
  • 手軽なので与えすぎてしまう

手作りの場合、少ない材料で作れますが、無添加ゆえに保存がきかないという難点や、アレルギーや持病があるコは使える食材が限定されるなどハードルが高くなりがちです。

愛犬の健康状態によっては市販品のほうが安全な場合もありますので愛犬との生活に合わせ手作りと市販品を使い分けましょう。

犬のおやつの人気まとめ

犬のおやつの人気
  • プレゼントに人気のおやつは、ジャーキータイプとガムタイプ
  • 人気のおやつは材料がシンプルで、香りが強いものが多い
  • おやつ作り初心者にはジャーキーとクッキーのレシピが人気
  • おやつは愛犬との生活スタイルに合わせて、手作りと市販品を使い分ける

今回は犬のおやつの人気に関する疑問についてご紹介しました。皆様の愛犬の世話の参考にしていただけると幸いです。

サイト内検索

  • この記事を書いた人

マサ

20年以上の犬の飼育経験から得た知識を多くの愛犬家に発信しています。私の経験と知識が皆様の愛犬の世話のお役に立てれば幸いです。これからも有益な情報を発信していきますのでお時間がありましたらお付き合いください。

-犬のおやつ