
モグワンを与えたらうんちが臭いのはなぜ?
モグワンを与えたら便が黒い・うんちの色が!?
モグワンでうんちの量が増えた!?
これらはモグワンの成分の関係?大丈夫?
こんなモグワンの原材料の成分による犬の便の変化についてご紹介いたします。
目次
モグワンでうんちが臭くなるのはなぜ?

「モグワンを食べ始めてからうんちが臭くなった」という声をよく聞きます。
なぜ、モグワンを与えてから愛犬のうんちが臭くなったと感じる飼い主が多いのでしょうか?
モグワンを食べることでうんちが臭くなる理由には、モグワンの原材料が大きく関係しています。
モグワンは、チキンとサーモンを主な原料とする肉の含有量が多いドッグフードです。
穀物を主な原料とするドッグフードに比べると、肉類を主原料としたドッグフードの方がうんちのニオイがきつくなる傾向にあります。
そのため穀物を主な原料としたドッグフードからモグワンに切り替えると、肉の摂取量が増えるのでうんちが臭く感じやすいのです。
しかし、このうんちのニオイは消化器官が肉中心の食べ物に慣れてくると、次第に気にならなくなってきます。
また、モグワンにはデトックス効果があるとされるハーブが数種類配合されているので、短期間ですがフードを切り替えたあとはうんちが臭いと感じることがあるようです。
モグワンは添加物不使用な上に穀物よりも消化の良い肉を使用してるため、うんちが臭くなったからといって「何か悪いものが入っているのでは?」と不安になる必要はありません。
モグワンでうんちが臭くなるのは与え始めてから1~3週間程度なので、1ヶ月もすればニオイも気にならなくなってくるでしょう。
ただ、うんちの状態によっては何かしらの病気が関係している場合もあります。
「下痢が何日も続いている」「うんちに血が混じっている」などの症状がある場合は、病気が関係している可能性があるので動物病院に一度相談してください。
急にうんちの臭いが臭くなったと感じると困るのが、うんちの処理ですね。
そんな時にはうんちの匂いもしっかりガードしてくれる臭わない袋などがおすすめです。
通常のビニール袋などでは防臭効果が弱いためどうしても匂い漏れが出てしまいます。
モグワンで便が黒いのは普通の事?

モグワンを与えたことでうんちが臭くなったという声の他にもう1つよく耳にするのが、「うんちが黒くなった」という声です。
結論から言うとモグワンは「動物性たんぱく質」を多く含んでいるため、うんちが黒くなりやすい傾向にあります。
モグワンはチキンとサーモンを主な原料に製造されており、動物性たんぱく質を豊富に含んでいるため「黒に近い茶色」のうんちになるのです。
逆に小麦粉やトウモロコシなどの穀物を主原料としたドッグフードは、植物性たんぱく質が多く含まれているため、うんちの色が薄くなる傾向にあります。
モグワンの前に与えていたドッグフードが穀物を主原料としたドッグフードだった場合、うんちの色に差が出やすいので余計に「うんちが黒い!」と飼い主は驚いてしまうのかもしれませんね。
モグワンを食べたことでうんちが黒くなるのは、モグワンにはそれだけ栄養素が豊富に含まれているという証です。
しかし、うんちの色や状態によっては病気が関係している場合もあります。
モグワンでうんちが黒くなるとお話ししましたが、厳密には真っ黒ではなく「濃い茶色」です。
万が一、真っ黒なうんちが出た場合は血が混じった血便である可能性があるので、何日も続くようであれば動物病院に相談しましょう。
うんちの状態で特に危険なのが、ドロッとした「タール状の黒い下痢便」です。
タール状のうんちをしている場合は、十二指腸から大量に出血している恐れがあるので早急に動物病院へ行く必要があります。
この他にも胃潰瘍や寄生虫など様々な原因が考えられるので、勝手に判断せずに気になることがあればすぐに動物病院を受診してください。
モグワンでうんちの量が増えたのは良く食べてる証拠?

モグワンについて調べていると、「うんちの量が増えた」という口コミも見られました。
モグワンは消化吸収の良い食材を使用して作られているので、基本的にうんちの量は少なくなる傾向にあります。
しかし、犬の中にはモグワンを食べたことでうんちの量が増える子がいるようです。
モグワンを食べたことでうんちの量が増える原因は、主に「元々は小食・偏食だった」「腸内細菌の量が増えた」「以前はウェットフードだった」「食物アレルギー」の4つが考えられるので1つずつ解説していきます。
モグワンでうんちが増える理由①元々は小食・偏食だった
モグワンは、愛犬の食いつきを良くすることを考えて作られたドッグフードです。
そのため以前与えていたドッグフードでは食いつきが悪く小食だったのに、モグワンに切り替えるとよく食べるようになる犬はたくさんいます。
モグワンに切り替えたことで食べる量が増えたために、結果的にうんちの量も増えるのです。
良く食べるようになったことでうんちの量が増えた場合、うんちの状態に問題がなければ特に気にする必要はありません。
モグワンでうんちが増える理由②腸内細菌の量が増えた
モグワンには善玉菌を増やす「乳酸菌」が含まれているため、体内の腸内細菌が増えることがあります。
犬は食べかすや老廃物、腸内細菌をうんちとして身体の外に排出するので、モグワンを食べたことで腸内細菌が増えると結果的にうんちの量も増えるのです。
体内の腸内細菌は多い方が健康的だと言われているので、腸内細菌によってうんちの量が増えた場合も特に気にする必要はありません。
モグワンでうんちが増える理由③以前はウェットフードだった
モグワンを与える前まで、ウェットフードを与えていた場合にもうんちの量が増える場合があります。
ウェットフードは消化に良く、ドライフードに比べるとうんちの量が少ない傾向にあるため、ドライフードであるモグワンを与えるとうんちの量が増えるのです。
ウェットフードからドライフードに変わったことでうんちの量が増えた場合も、特に問題はないので安心してください。
モグワンでうんちが増える理由④食物アレルギー
モグワンに含まれる原材料が原因で、食物アレルギーを引き起こしている場合にもうんちの量が増えることがあります。
うんちの量や回数が増えた他に下痢や嘔吐、皮膚の異常などが見られたら食物アレルギーを引き起こしている可能性が高いので、一度動物病院を受診しましょう。
モグワンは消化に負担のかかる添加物を使用していないので、基本的にはうんちの量や回数が減ることが多い傾向にあります。
しかし、もしうんちの量や回数が増えてしまったらうんちに血が混ざっていないか、下痢や嘔吐をしていないか、皮膚に以上はないかなど、いつもと変わった様子がないか観察してみましょう。
少しでも気になる様子がある場合は、動物病院へ行って相談してみるといいでしょう。
モグワンと犬の便の変化まとめ

- モグワンは肉類を主な原料としているのでうんちが臭くなる傾向にあるが、1ヶ月もすれば消化器官が肉中心の食べ物に慣れてくるためニオイが収まってくる
- モグワンは動物性たんぱく質を多く含んでいるため、うんちの色が黒くないりやすい
- モグワンは基本的にうんちの量や回数が減る傾向にあるが、食いつきが良く沢山食べるようになるとうんちの量が増える場合もある
- モグワンを与えたことでうんちのニオイや色、量や回数に変化があった場合は下痢や嘔吐をしていないか、うんちに血が混ざっていないか、皮膚に異常はないかなどいつもと違う様子はないかしっかりと観察する
今回はモグワンを与えることによる犬のうんちの変化についてご紹介しました。皆様の愛犬の世話の参考にしていただけると幸いです。