
チワワがご飯を食べないのはなぜ?ご飯を残す原因は?
チワワがご飯を食べないけれど元気な時はどうする?
チワワは何日ご飯を食べなくても大丈夫?
チワワがご飯を食べないで下痢をしているのは?
こんなチワワがご飯を食べない原因についてご紹介いたします。
目次
チワワがご飯を食べないのはなぜ?ご飯を残す原因は?

チワワがご飯を食べない、チワワがご飯を残す理由は病気やストレス、老化、ご飯が合わない、生活環境によるなど様々な原因が挙げられます。
病気の場合は、チワワがご飯を食べないことに加えてほかに嘔吐や下痢、鼻水、ぐったりしているなど身体症状が現れます。
ストレスを抱え過ぎている場合にもチワワがご飯を食べないことがあり、手足を過度に舐める仕草や異常行動、寝てばかりいる、無気力などチワワの様子から判断できます。
小型犬であるチワワに大型犬のご飯を与えていた場合もチワワにご飯が合っていないことが考えられ、チワワがご飯を食べないかもしれません。
生活環境の要因としては、おやつのあげ過ぎやドッグフードではなく人の食事をあげている、運動量が足りない場合などです。
おやつでお腹が満たされている場合や、人の食事が美味しいと学びチワワがご飯を食べなかったり残すことが考えられます。
-
チワワのおやつはいつから?おすすめのおやつと与える量
チワワのおやつはいつから与えていい? チワワのパピーにおすすめのおやつは? チワワのおやつの量はどのくらいがいい? チワワのおやつで人気の商品は? こんなチワワのおやつに関する疑問についてご紹介いたし ...
続きを見る
運動量が足りない場合は、散歩や遊びを増やすと良いでしょう。
-
チワワの散歩はいらない!?しない方がいいメリットとデメリット
チワワの散歩は必要か不要か?しないでいい? チワワの散歩はいらないと言われる理由は? チワワは真夏や真冬には散歩しない方がいい? こんなチワワの散歩の必要性に関する疑問についてご紹介いたします。 チワ ...
続きを見る
チワワそれぞれに性格や食の好みなど個体差があり、特にチワワが7か月~8か月の子犬の場合、顕著に表れている可能性があります。
基本的に食事回数は2回ですがご飯の回数が多く、足りている場合は食べないかもしれません。
チワワがご飯を食べないけれど元気な時はどうする?

便や尿がいつもと変わらず、体調不良の様子もなくご飯を食べない以外に気になる点がなければ様子をみて問題ないでしょう。
ドッグフードに飽きたりおやつの食べ過ぎが原因である場合はチワワがご飯を食べなくても特に心配ありませんが、チワワの生活環境を正す必要があります。
体調不良でも初期の頃には身体症状が現れにくいことも考えられます。
水は飲めているか、下痢や嘔吐の有無、息苦しそうにしていないか、歯茎の腫れや汚れはみられないかなどをしっかり観察しましょう。
チワワがご飯を食べない場合、老犬であることも考えられます。
老犬のチワワの場合、鼻が利きにくくなることでご飯のにおいに鈍感になったり消化器の衰えから食べる量が減ります。
先ほどの観察ポイントに加えて老犬の場合、膀胱や肛門が緩くなるのでトイレの失敗がないか観察すると良いでしょう。
食べられない時間が長いと弱ってしまうので、食欲に刺激のあるものや香りの強いものを選んだり食べやすい柔らかいものを食べさせるなど老化によりチワワがご飯を食べない場合は工夫が必要です。
食欲不振以外に気になる症状がある場合には病院へ受診しましょう。
チワワは何日ご飯を食べなくても大丈夫?

ご飯を食べない場合、若いチワワですと1週間~10日程度は生きられますが子犬や老犬、病気、何らかの障害を抱えている場合などは短くなる可能性があります。
チワワにも個体差や生命力がそれぞれ違うので一概に何日大丈夫とは言えませんが、チワワがご飯を食べないけれど元気がある場合は2、3日程度様子を見ても問題ないでしょう。
もし、3日以上ご飯を食べない場合は念のため一度病院へ連れていくと良いでしょう。
チワワの気分や嗜好的な理由で食べない場合は、2日目あたりにお腹が空いて食べるはずです。
チワワが7か月~8か月の子犬でありご飯を食べない場合は、子犬のチワワに合わせて食べやすくしてあげましょう。
チワワが7か月~8か月でご飯を食べない時のおすすめ方法として、ドライタイプをふやかしてあげたり犬用ミルクをドッグフードに混ぜて与えたりしてみましょう。
チワワがご飯を食べない場合には、チワワのごはんの回数やチワワのご飯の時間を一度見直すとご飯を食べてくれるようになるかもしれません。
チワワがご飯を食べないで下痢をしているのは?

チワワがご飯を食べないで下痢をしている場合は、消化器系の病気や異常の可能性が考えられます。
感染症や腫瘍、異物によって腸の通過時の問題も考えられるので、できるだけ早く病院を受診しましょう。
飼い主さんは慌てずチワワの便の様子を確認しておくことが大事です。
受診した際にスムーズに状況や状態を伝えることで、適切な治療や対応につながります。
便の色や血便の有無、水分量などについて細かく観察し記録しておきましょう。
チワワがご飯を食べないで吐く場合もできるだけ早く受診しましょう。
下痢と同様で、消化器系の病気や異常が考えられるので嘔吐物の状態の観察も忘れずに記録しましょう。
下痢や嘔吐が原因で脱水症状を引き起こすこともあるので、早急な受診が必要です。
チワワがご飯を食べないまとめ

- チワワがご飯を食べない理由はドッグフードが合わなかったり、病気やストレス、老化や生活環境による原因など様々である
- 食欲不振以外に気になるところがなく元気な場合には2、3日様子を見て問題ないが、様子の変化に注意する
- チワワが3日以上ご飯を食べない場合には一度病院へ受診し、同時にチワワが食べない原因がないか食生活やご飯の形態など見直す。
- チワワがご飯を食べないこと以外に嘔吐や下痢の症状がみられる場合には、嘔吐物や便をよく観察して記録し早急に病院へ受診する
今回はチワワがご飯を食べない原因についてご紹介しました。皆様の愛犬の世話の参考にしていただけると幸いです。