
チワワが太り過ぎ?ダイエットをする判断基準は?
チワワはダイエットしないとどうなる?
チワワのダイエット方法は?運動それとも食事?
チワワにおすすめのダイエットフードは?
こんなチワワのダイエットに関する疑問についてご紹介いたします。
目次
チワワが太り過ぎ?ダイエットをする判断基準は?

チワワは超小型犬に分類されますので、小さくて可愛いことから人気の高い犬種です。
パピーの時期は小さく体重も軽いので気付きにくいかもしれませんが、成長するに連れて、周りに比べてうちの子は太り過ぎなのでは?と思うこともあるかもしれません。
チワワは体が小さいので、室内で動き回るだけでも十分に体力やエネルギーを消耗します。
ただ、実は体重が増えやすいとされている犬種でもありますので、もし太り過ぎなのであれば、早めに対策をとることをおすすめします。
では、チワワがダイエットをする判断基準ですが、理想の体重は3kgまでと言われています。
ただ、「3kg以上=太りすぎ」と判断するのではなく、チワワを触って確かめることも大切です。
ウエストが分からない
たとえば、空腹の状態でもお腹が膨らんでいて、どこがウエストか分からない場合は太り過ぎだと判断できます。
チワワを上から見ると分かりやすいですが、人間と同じでくびれがあれば標準範囲内、くびれが無ければ太り気味、若しくは太り過ぎだと判断できます。
首の場所が分かりにくい
また、首の場所が分かりにくい場合も太り過ぎだと言えます。
チワワは首回りに脂肪が付きやすいので、触って確かめてみてください。
ロングコートチワワの場合は毛が長くて分かりづらいかもしれませんが、触った時に首の骨が確認できれば問題ありません。
反対に脂肪で首回りが覆われているようであれば、太り過ぎだと判断しましょう。
ただ、飼い主さんが独自の判断で、チワワに無理なダイエットをさせてしまうと健康を害する恐れもあります。
もし不安なのであれば、獣医さんに太り過ぎなのか、ダイエットをした方がいいのか相談することをおすすめします。
チワワはダイエットしないとどうなる?

太り過ぎてしまったチワワがダイエットしない場合、病気になるリスクがあります。
人間と同じでチワワも肥満が原因で、糖尿病・肝臓病・心臓病・膝蓋骨脱臼といった病気になる恐れがあります。
最悪の場合、それらの病気が原因で死に至る可能性もあります。
また、糖尿病は治らない病気ですから、糖尿病になった場合は血糖値が上がりにくい食生活を続け、インスリンの注射を打ち続けなければなりません。
肝臓病になると投薬治療や肝臓の機能回復のための治療が行われますが、状態によっては肝臓の機能が完全に回復しない可能性もあります。
心臓病の場合も、血管を広げて血液の流れを促進する薬を飲み続ける必要があります。
チワワのダイエット方法は?運動それとも食事?

チワワのダイエット方法ですが、人間と同じで運動も食事も大切で効果的です。
運動としては、やはり毎日の散歩が手軽でおすすめですが、チワワのダイエットを目的として無理に長時間歩かせるのはやめましょう。
チワワは体が小さいので疲れやすいですから、無理に歩かせると散歩が嫌いになってしまう可能性がありますし、体に負担も掛かります。
毎日チワワの散歩をすることも効果的ですが、疲れるまで歩かせるのはやめましょう。
散歩の時間を長くするよりも、適度な散歩に加えて家の中で遊ばせるダイエット方法がおすすめです。
たとえば家の中で遠くにボールを投げて取ってくるだけでも、チワワにとっては充分な運動です。
その上、チワワは遊んでもらう事が大好きですので、楽しみながらダイエットができます。
また、チワワのダイエットは食事を見直すことも大切です。
チワワが太り過ぎの場合、必要以上に食べている可能性があります。
欲しがるからといって、ドッグフードやおやつをあげすぎていないか、食事を見直してみてください。
おやつは市販のものだと高カロリー、高脂質の可能性もあるため、ダイエット目的なのであれば手作りしてみましょう。
手作りすることでカロリーが抑えられますし、市販の商品は添加物が含まれているものもあるため、チワワの健康を考える上でも手作りが安心です。
チワワにおすすめのダイエットフードは?

飼い主さんが工夫しておいしいダイエット食を手作りしてあげれば、チワワも辛い思いをせずにダイエットできます。
その一例が寒天ゼリーです。
寒天は食物繊維が豊富ですし、チワワの便秘改善や血糖値の上昇を抑える効果も期待できますので、おすすめのダイエット食品です。
そんな寒天を使った手作りのゼリーをおやつとしてあげるのもおすすめです。
作り方は、ボウルにお湯80ccと粉寒天2gを入れてよく混ぜておきます。
ボウルにりんごやバナナ、イチゴなどの果物を小さく切ったものと犬用ミルク30cc(犬用粉ミルクの場合は振りかける)も入れて混ぜ、製氷機に入れて冷蔵庫で冷やし固めます。
製氷機に入れると一口サイズになりますので、おやつの与えすぎ予防に繋がります。
野菜スープも、チワワのダイエット食としておすすめですので、ぜひ手作りしてみてください。
野菜(キャベツ・かぼちゃ・にんじん・さつまいもなど)を細かく刻んで、だし汁250mlと一緒に野菜が柔らかくなるまで煮ます。
時間がない場合はフードプロセッサーで野菜を細かくしましょう。
スープにすることで野菜がたっぷり摂取できるのでおすすめのダイエットフードです。
ロイヤルカナンのCCNエクストラスモール
チワワのダイエット食を毎食手作りするのは大変ですよね。
そんな時はダイエット効果が期待できるドッグフードもあります。
ドッグフードで有名なロイヤルカナンでは、犬の減量用のドッグフードも発売されています。
超小型犬用のCCNエクストラスモールという商品は脂肪マイナス33%オフの低カロリーで、69%以上の犬に対して減量効果があったとされています。
食物繊維も配合されているので満腹感も得られますし、もちろんおいしさにもこだわっています。
ダイエット効果だけでなく栄養バランスも考慮されている商品ですので、ドッグフードでチワワのダイエットを成功させたいのであれば、このような商品も活用してみましょう。
チワワのダイエットまとめ
- チワワがダイエットをする判断基準として、チワワの理想体重は3kgだが、見た目や触って太り過ぎかどうかを判断することが大切
- チワワがダイエットをしないと、病気に罹るリスクが高くなる
- チワワのダイエット方法は毎日の適度な散歩と室内遊び程度の運動、食事の見直しがおすすめ
- チワワにおすすめのダイエットフードは寒天や野菜を使った手作りの料理、ダイエット効果が期待できるドッグフード
今回はチワワのダイエットに関する疑問についてご紹介しました。皆様の愛犬の世話の参考にしていただけると幸いです。